2023年1月13日 / 最終更新日 : 2023年1月13日 Rucira ヨガポーズ お正月明けのスイッチ切り替えに~三角のポーズ お正月が明けて日常生活が始まりました。身体も心も「いつも通り!万全だよ!」という人の方が少ないかもしれませんね。 ちょっと気持ちを上げたい時、お正月に蓄えたあれやこれや(笑)をどうにかしたい時は、身体を動かせば心も自然と […]
2022年12月22日 / 最終更新日 : 2022年12月29日 Rucira ヨガポーズ 眼の疲れを癒すヨガポーズで一年の疲れをリセット~うさぎのポーズ 今年一年も、たーっぷり酷使されてきた目。夕方になると、目の疲れを実感する方も多いのではないでしょうか。そうではない方も、身体の不調が目の疲れからきているケースもたくさんあります。 年末年始に少し目を休められる環境にある方 […]
2022年11月24日 / 最終更新日 : 2022年12月9日 Rucira ヨガポーズ 睡眠の質を上げるヨガ 夜なかなか寝つけない、眠りが浅い、寝ても寝ても眠い・・・ 眠りに関するお悩みをお持ちの方は多いかと思います。 そんな時にもヨガがオススメです。ヨガには、睡眠の質を改善する効果があるのです。 ヨガにはさまざまな流派、レッス […]
2022年10月29日 / 最終更新日 : 2022年11月3日 Rucira ヨガポーズ キャット&カウのススメ 背骨の動きのうち、側屈、回旋をブログでご紹介してきました。 最後にご紹介するのは、背中を丸めていく屈曲、背すじを伸ばして胸を開いていく伸展です。 この屈曲・伸展の動作は、ヨガではキャット&カウのポーズでお馴染みかと思いま […]
2022年9月24日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 Rucira ヨガポーズ 側屈のススメ ヨガでは、身体を真横に傾けて伸ばしていく動きがたくさんあります。この身体を横に傾ける動作のことを側屈と言います。 ウォーミングアップとしてもレッスン冒頭で行うことが多いこの側屈、メリットが盛り沢山で様々なヨガのポーズを深 […]
2022年8月26日 / 最終更新日 : 2022年8月26日 Rucira ヨガポーズ ダウンドッグ~効果と軽減法 ヨガで定番のダウンドッグ(※アドムカシュバナーサナ)は、四つ這いの姿勢からお尻を高く持ち上げるポーズです。ダウンドッグのように頭が心臓より下にくるポーズは逆転のポーズと呼ばれています。 逆転のポーズの効果を得ながら、ダウ […]
2022年8月4日 / 最終更新日 : 2022年8月4日 Rucira ヨガポーズ 山のポーズ(タダーサナ)~全てのポーズの基本を丁寧に 足裏のアーチの意識、足首回し、足首ストレッチと数回にわたって、足回りについてお伝えしてきました。そこで今回は、立って行うポーズの全てのベースになる「山のポーズ(タダーサナ)※」についてみていきましょう。 何も意識せずに立 […]
2022年5月17日 / 最終更新日 : 2022年5月17日 Rucira ヨガポーズ 日中を元気に過ごす朝ヨガ 日中の気温が上がりましたが、湿度がまだ高くないこの時期は快適に体を動かせますね。太陽のエネルギーをしっかり受けながらアクティブに動く方も多いかもしれません。 寝起きの硬い体のまま一日を過ごすのではなく、大人が硬くなりやす […]
2022年5月12日 / 最終更新日 : 2022年5月12日 Rucira ヨガポーズ 夜のリラックスヨガ 4月~GWがあっという間に過ぎ、お疲れが出てくる時期ですね。 「新しい環境に慣れるために知らず知らずのうちに頑張りすぎていた。」 「連休に普段と違うペースで動いたことで、お休み明けのリズムに心身がついていかない。などなど […]
2022年3月29日 / 最終更新日 : 2022年3月29日 Rucira ヨガポーズ 春はデトックス~座位のねじりのポーズ(アルダマツィエンドラーサナ) 東洋医学では、春はデトックスの季節と言われています。 暖かくなるにつれて、私たちの体は冬の運動不足や代謝の低下によりためこんだ脂肪や老廃物を体外へ出そうと頑張り始めます。 季節の移り変わりに合わせてシフトチェンジしようと […]