2025年4月11日 / 最終更新日 : 2025年4月11日 Rucira ヨガポーズ デトックスもカラダ引き締めも叶う~卍ツイスト 気温差が大きいため、自律神経が疲れて腸の動きが悪くなりやすい時期です。薄着になる日も増えてきたからそろそろお腹も引き締めたい、そんなこの時期にピッタリのヨガストレッチをご紹介します。 自律神経と腸の関係 自律神経は、内臓 […]
2025年3月5日 / 最終更新日 : 2025年3月5日 Rucira ヨガポーズ 春を元気に過ごす~デトックス&血行促進が叶う脚組みガス抜きのポーズ 日に日に日差しが強くなり、日が長くなり、梅も開花して春めいてきましたね。春は気持ちが上向きになる反面、気温差による自律神経の乱れやアレルギー症状などの不調が出やすい季節でもあります。 春を元気に過ごす秘訣は、冬の間にため […]
2025年1月30日 / 最終更新日 : 2025年1月30日 Rucira ヨガポーズ 半分の猿神のポーズ~アルダ・ハヌマーン・アーサナ 前回のブログでご紹介した「ローランジ」と合わせて行いたいヨガポーズがあります。 マットの上で脚を前後に広げる前後開脚でおなじみの「猿神のポーズ」の簡単バージョンです。 座る時間が長い人は、お尻やもも裏が自分の体重で圧迫さ […]
2025年1月16日 / 最終更新日 : 2025年1月16日 Rucira ヨガポーズ ローランジ~ブロックを使ってステップアップ お正月休みが明けて、もうすっかり日常生活が戻ってきましたね。 お休みの間に体がなまってしまった、ご馳走を食べすぎて体が重い、そんなお声がたくさん聞こえてくる今日この頃。 そんな時もヨガがお役に立てます!体に心地の良い刺激 […]
2024年11月21日 / 最終更新日 : 2024年11月27日 Rucira ヨガポーズ ドルフィンポーズ~一歩前進 突然ですが、ダウンドッグは好きですか? ダウンドッグはヨガのメジャーなポーズの1つで、背中・お尻・太もも・ふくらはぎなどの身体の背面の筋肉を効率的に伸ばしながら体幹を強化することができます。全身の巡りが改善され、ストレス […]
2024年9月12日 / 最終更新日 : 2024年9月13日 Rucira ヨガポーズ 秋のデトックス~ガス抜きのポーズ 東洋医学では、秋は「肺」の季節とされています。 この肺と繋がりが強いのが、実は大腸なんです。肺は体の表面の水分調節にも関わっているため、肺が弱ると皮膚の乾燥だけではなく腸も乾燥して便秘になりやすくなってしまいます。 この […]
2024年8月22日 / 最終更新日 : 2024年8月22日 Rucira ヨガポーズ チャトランガ~ベルトを使った練習法 太陽礼拝で突然出てくる腕立て伏せのような動き。 初めて太陽礼拝を行った時は、「え、急に腕立て伏せ!?きついんだけど」と驚いたことを今でもよく覚えています(笑)。 これもヨガのポーズでチャトランガ・ダンダーサナ(四点杖のポ […]
2024年6月27日 / 最終更新日 : 2024年6月27日 Rucira ヨガポーズ 壁つきダウンドッグ~壁を使って全身活性化 ヨガで定番のダウンドッグは、四つ這いの姿勢からお尻を高く持ち上げるポーズです。 心身にとって素晴らしい効果がたくさんあるポーズで、 ✓レッスンを重ねるうちに、ダウンドッグが気持ち良くなってきた♪ ✓なんで毎回このポーズを […]
2024年4月23日 / 最終更新日 : 2024年4月23日 Rucira ヨガポーズ シャキっとリフレッシュ~椅子のポーズ 気温が上がってきて、だんだんと薄着になっていく頃ですね。GWにお出かけをされる方も多いでしょうか。 何か楽しみな予定に向けてワクワクすると同時に、寒い時期に怠けた体が急に気になってみたり、あれもやらなきゃ、これもやらなき […]
2024年1月16日 / 最終更新日 : 2024年1月16日 Rucira ヨガポーズ 全身整う片卍のポーズで気持ちも前向きに 新しい年を迎えました。 お休みが明けて、生活リズムも身体もシャキッとさせたいですよね! そんな時にもヨガがオススメですよ。 ヨガにはリラックス効果だけではなく、やる気を出して気持ちを前向きにする効果もあります。日常動作で […]