2023年9月21日 / 最終更新日 : 2023年9月21日 Rucira ヨガ道具 ヨガベルト活用法③~サヨナラ肩こり 年々秋が短くなっているのを感じますが、秋は夏に隠れる季節とされています。 こうした季節の変わり目は、ちょっとした不調やお疲れが出やすい時期です。気温差や自律神経のバランスの乱れによる血行不良で、肩こりも実感しやすくなって […]
2023年9月11日 / 最終更新日 : 2023年9月11日 Rucira ヨガ道具 ヨガベルト活用法②~股関節ストレッチ 前回のブログでヨガベルトを使うメリット、猫背改善にオススメの「たすきがけ」の方法をご紹介しました。今回は、ヨガベルトを使って股関節をやわらか~くしていきましょう! 股関節は、球状をした太ももの骨(大腿骨)の先端が骨盤には […]
2023年8月25日 / 最終更新日 : 2023年8月25日 Rucira ヨガ道具 ヨガベルト活用法~猫背改善 ヨガを快適に、心地良く、安全に行うためのヨガ用の道具=プロップス。ヨガブロック、ヨガブランケットに続いて、今回はヨガベルトについてご紹介します。 ヨガベルトを使うことで、基本を確認することも、難しいポーズに挑戦することも […]
2023年8月16日 / 最終更新日 : 2023年8月16日 Rucira 健康 あぐらで座りやすくなるほぐし&ストレッチ 前回は、ヨガブランケットを使ってあぐらをサポートする方法をお伝えしました。 今回は、もっともっと楽にあぐらで座れるようになる「ほぐし&ストレッチ」をご紹介します あぐらは、股関節を曲げる(屈曲)・脚を外に開く(外転)・脚 […]
2023年8月4日 / 最終更新日 : 2023年8月4日 Rucira ヨガ道具 ヨガブランケットのススメ~あぐらで楽に座りませんか ヨガで必ずと言っても良いくらい、とることが多いあぐらの姿勢。 このポーズはサンスクリット語でスカーサナ※、漢字で書くと安楽座で、楽に座って瞑想や呼吸を整えられるポーズとされていますが、この姿勢が快適ではない人も多くいらっ […]
2023年7月21日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 Rucira 健康 ロールアップ/ロールダウン~大人のしなやかな身体作りに行いたい腹筋運動 学生の頃の体力測定で行うこともある腹筋運動は得意でしたか?体力測定では、一定の時間内に何回腹筋運動で上体を起こすことができるかを数えますが、大人が取り入れるべき腹筋は「速さ」ではありません。 今回は、大人が行いたい腹筋運 […]
2023年6月29日 / 最終更新日 : 2023年6月29日 Rucira 健康 ブラーマリー呼吸~長く吐けない人へ ヨガをはじめて間もないと、長く吐けない、長く吸えないというお悩みを抱える人もいらっしゃいます。 まず、呼吸の長さは人それぞれです。その時の身体の状態や心の状態が深く関わってきます。その気づきがとても大切です。 そして、ヨ […]
2023年6月21日 / 最終更新日 : 2023年6月21日 Rucira 健康 猫背・肩こり改善~リブケージアームズ 蒸し暑いけれどクーラーを入れると寒かったり、急な雨に降られてしまったり、体温調節が難しい季節ですね。 この時期は自律神経が頑張りすぎる上に梅雨の湿気も手伝い、なんだか身体が重だるくなりやすいです。身体が重いと、なんだか心 […]
2023年5月16日 / 最終更新日 : 2023年5月17日 Rucira ヨガポーズ 舟のポーズで腸腰筋強化 40代以降は、筋力が衰えるスピードが上がってしまうと言われています。 筋力が衰えると体力の衰えだけではなく、正しい姿勢を維持することも難しくなってしまいます。 姿勢が崩れると身体が歪んでいき、様々な不調を招いてしまいます […]
2023年4月26日 / 最終更新日 : 2023年4月28日 Rucira 健康 かんたん腸腰筋トレーニング 前回ストレッチ方法をご紹介した腸腰筋ですが、伸ばして可動域を広げるだけではなく、機能的に使えるように強化することも同じように大切です。筋肉は伸びっぱなしも縮みっぱなしも良くなく、伸びることも縮むこともできるしなやかさを養 […]