2022年12月16日 / 最終更新日 : 2022年12月16日 Rucira 健康 一年の疲れを癒す呼吸法~片鼻呼吸 師走になると、予定が詰まっている方もそうではない方も、なんだか気持ちが忙しなくなりませんか?寒さに身体をついていかせようと自律神経もフル活動していて、特に何もしていなくても身体も疲れやすい季節です。 そんな季節は、自律神 […]
2022年11月24日 / 最終更新日 : 2022年12月9日 Rucira ヨガポーズ 睡眠の質を上げるヨガ 夜なかなか寝つけない、眠りが浅い、寝ても寝ても眠い・・・ 眠りに関するお悩みをお持ちの方は多いかと思います。 そんな時にもヨガがオススメです。ヨガには、睡眠の質を改善する効果があるのです。 ヨガにはさまざまな流派、レッス […]
2022年11月11日 / 最終更新日 : 2022年11月16日 Rucira 健康 アーユルヴェーダ式~3つの体質と季節の養生 アーユルヴェーダとは、5000年以上もの歴史があるインドの予防医学です。 「Ayur=生命」「Veda=科学、知恵」という意味で、心身が健やかで幸福に満ちた人生を送るための知恵がつまっています。 何か一つのことで生活を良 […]
2022年9月9日 / 最終更新日 : 2022年9月9日 Rucira 健康 ヨガと呼吸~呼吸を深める 私たちは、一日に2~3万回も呼吸をしていると言われています。自律神経の働きにより無意識に行っている呼吸は、身体に自然に任せることも自らコントロールすることもできます。 ヨガでは、この呼吸(=プラーナ※)をとても大切にして […]
2022年7月19日 / 最終更新日 : 2022年7月22日 Rucira 健康 カカトをつけてしゃがむポーズを快適に 足の裏をピッタリ床につけたまましゃがめますか? ヨガでは、足の裏をつけてしゃがむポーズがいくつかあります。カカトを浮かせずにしゃがむには、股関節・膝の関節・足首の関節を曲げる柔軟性が必要です。特に、足首の柔軟性が低いと、 […]
2022年7月6日 / 最終更新日 : 2022年7月15日 Rucira 健康 足首を柔らかく~足首回し 足首を柔らかくするために、まず周りの筋肉を揺らしてゆるめてあげてから足首を回す方法があります。レッスン時もウォーミングアップで足首を回したり、足を天井に上げてぶらぶら揺らしたりしますよね。 何故、足首の柔軟性は大切なので […]
2022年6月4日 / 最終更新日 : 2022年6月28日 Rucira 健康 土踏まずだけじゃない!大切な3つの足裏アーチ 足裏の土踏まずが大切なことは皆さんご存知ですよね。 実は、足の裏には土踏まずがある足の内側だけではなく、外側、そして横にもアーチがあります。 この足裏のアーチが足の裏にかかる衝撃を分散・吸収し、身体全体のバランスを取るの […]
2022年4月20日 / 最終更新日 : 2022年4月20日 Rucira 健康 手が疲れていませんか? 体を動かさない日も、手を使わない日はないですよね。 私たちはスマホ・家事・仕事・育児・介護など、日常生活で手を酷使しています。 こりや疲れを実感しにくい場所ですが、実は肩こりの原因が手にある場合もあるのです。 手首の筋肉 […]
2022年4月11日 / 最終更新日 : 2022年4月11日 Rucira 健康 リンパってなに? リンパという言葉は知っているけれど、リンパとはなにか、どのような働きをしているのか曖昧な方も多いのではないでしょうか。 全身に張り巡らされたリンパ管、その中を流れるリンパ液、そのリンパ液の中継地点であるリンパ節の総称がリ […]
2022年3月29日 / 最終更新日 : 2022年3月29日 Rucira ヨガポーズ 春はデトックス~座位のねじりのポーズ(アルダマツィエンドラーサナ) 東洋医学では、春はデトックスの季節と言われています。 暖かくなるにつれて、私たちの体は冬の運動不足や代謝の低下によりためこんだ脂肪や老廃物を体外へ出そうと頑張り始めます。 季節の移り変わりに合わせてシフトチェンジしようと […]