2024年1月18日 / 最終更新日 : 2024年1月18日 Rucira 健康 辛い足の冷えに~ぬくぬく温活ツボ3選 今年は暖冬と言われているとはいえ、急な冷えこみもあり足元は冷気にさらされています。 そんな季節は、入浴中や入浴後のリラックスタイムに足の冷え取りケアを取り入れてみませんか? 皮膚から寒さを感じると、脳は体温を一定に保つよ […]
2023年12月7日 / 最終更新日 : 2023年12月7日 Rucira 健康 冬の肩こりに~血行促進肩こり解消ストレッチ 寒い冬は、ついつい首をすくませてしまったり、肩が丸まってしまったりしますよね。洋服も厚着になるし、年末に向けての慌ただしさも手伝って肩がとってもこりやすい時期ではないでしょうか。 肩こりの大きな原因の一つが血流制限です。 […]
2023年11月23日 / 最終更新日 : 2023年11月23日 Rucira 健康 肩関節のサビ取り~朝一番の上半身ほぐし 寝起きの身体がガッチガチ💦 大人になればなるほど、朝起きてすぐに身体の硬さや動かしにくさを痛感している人も多いかと思います。このスッキリしない状態で一日を過ごすのではなく、朝一番にほんの少し身体を動かして […]
2023年11月6日 / 最終更新日 : 2023年11月6日 Rucira 健康 股関節のサビ取り~1日1分の股関節回し 身体の中で動かしにくいな~と感じる部分はありますか? 身体の硬さを実感しやすい部位で上位に入るのが、股関節ではないでしょうか。 関節とは、骨同士が繋がっている部分を指し、この関節があることで骨を色々な方向に動かすことがで […]
2023年10月12日 / 最終更新日 : 2023年10月12日 Rucira ヨガポーズ 牛面のポーズの上半身~背中握手 ヨガの牛面のポーズとしても有名な「背中で手を組む動作」は得意ですか? このような効果が期待できる動きですが、左右差がとってもとっても出やすいです。 右腕が上の時と左腕が上の時で手の距離が違う、片側は組めるけれど反対側は手 […]
2023年9月21日 / 最終更新日 : 2023年9月21日 Rucira ヨガ道具 ヨガベルト活用法③~サヨナラ肩こり 年々秋が短くなっているのを感じますが、秋は夏に隠れる季節とされています。 こうした季節の変わり目は、ちょっとした不調やお疲れが出やすい時期です。気温差や自律神経のバランスの乱れによる血行不良で、肩こりも実感しやすくなって […]
2023年9月11日 / 最終更新日 : 2023年9月11日 Rucira ヨガ道具 ヨガベルト活用法②~股関節ストレッチ 前回のブログでヨガベルトを使うメリット、猫背改善にオススメの「たすきがけ」の方法をご紹介しました。今回は、ヨガベルトを使って股関節をやわらか~くしていきましょう! 股関節は、球状をした太ももの骨(大腿骨)の先端が骨盤には […]
2023年8月25日 / 最終更新日 : 2023年8月25日 Rucira ヨガ道具 ヨガベルト活用法~猫背改善 ヨガを快適に、心地良く、安全に行うためのヨガ用の道具=プロップス。ヨガブロック、ヨガブランケットに続いて、今回はヨガベルトについてご紹介します。 ヨガベルトを使うことで、基本を確認することも、難しいポーズに挑戦することも […]
2023年8月16日 / 最終更新日 : 2023年8月16日 Rucira 健康 あぐらで座りやすくなるほぐし&ストレッチ 前回は、ヨガブランケットを使ってあぐらをサポートする方法をお伝えしました。 今回は、もっともっと楽にあぐらで座れるようになる「ほぐし&ストレッチ」をご紹介します あぐらは、股関節を曲げる(屈曲)・脚を外に開く(外転)・脚 […]
2023年8月4日 / 最終更新日 : 2023年8月4日 Rucira ヨガ道具 ヨガブランケットのススメ~あぐらで楽に座りませんか ヨガで必ずと言っても良いくらい、とることが多いあぐらの姿勢。 このポーズはサンスクリット語でスカーサナ※、漢字で書くと安楽座で、楽に座って瞑想や呼吸を整えられるポーズとされていますが、この姿勢が快適ではない人も多くいらっ […]