2023年8月25日 / 最終更新日 : 2023年8月25日 Rucira ヨガ道具 ヨガベルト活用法~猫背改善 ヨガを快適に、心地良く、安全に行うためのヨガ用の道具=プロップス。ヨガブロック、ヨガブランケットに続いて、今回はヨガベルトについてご紹介します。 ヨガベルトを使うことで、基本を確認することも、難しいポーズに挑戦することも […]
2023年8月4日 / 最終更新日 : 2023年8月4日 Rucira ヨガ道具 ヨガブランケットのススメ~あぐらで楽に座りませんか ヨガで必ずと言っても良いくらい、とることが多いあぐらの姿勢。 このポーズはサンスクリット語でスカーサナ※、漢字で書くと安楽座で、楽に座って瞑想や呼吸を整えられるポーズとされていますが、この姿勢が快適ではない人も多くいらっ […]
2023年6月29日 / 最終更新日 : 2023年6月29日 Rucira 健康 ブラーマリー呼吸~長く吐けない人へ ヨガをはじめて間もないと、長く吐けない、長く吸えないというお悩みを抱える人もいらっしゃいます。 まず、呼吸の長さは人それぞれです。その時の身体の状態や心の状態が深く関わってきます。その気づきがとても大切です。 そして、ヨ […]
2023年5月29日 / 最終更新日 : 2023年5月30日 Rucira ヨガポーズ 半月のポーズ~ヨガブロックを使って快適に ヨガをより快適に、心地良く、安全に行う上でヨガ用の道具=プロップスは欠かせません。 特に、ヨガブロックは柔軟性アップ、筋力アップに役立ち、初心者さんのポーズのサポートにも上級者さんのポーズの難易度アップにも使うことができ […]
2023年5月16日 / 最終更新日 : 2023年5月17日 Rucira ヨガポーズ 舟のポーズで腸腰筋強化 40代以降は、筋力が衰えるスピードが上がってしまうと言われています。 筋力が衰えると体力の衰えだけではなく、正しい姿勢を維持することも難しくなってしまいます。 姿勢が崩れると身体が歪んでいき、様々な不調を招いてしまいます […]
2023年4月12日 / 最終更新日 : 2023年4月24日 Rucira 健康 腸腰筋ストレッチ~脚のつけ根を柔らかく ・股関節が硬い ・股関節が柔らかい このようにひとことで言っても、股関節はいろいろな方向に動かせる自由度が高い関節なので、どの動きが硬いのか、どの動きが柔らかいかをみていく必要があります。 多方向に動かせる股関節の中でも […]
2023年3月31日 / 最終更新日 : 2023年3月31日 Rucira ヨガポーズ 前屈を深める②~柔軟性ゼロから前屈のコツをつかむ方法 前屈は股関節から上半身をおりたたみ、背中、腰、お尻、ヒザ裏をストレッチする動作です。 心地よいポジションを探ってじんわり伸ばしたいですが、身体が硬い人にとっては、上半身が全然前に倒れずに苦痛になってしまう場合もありますよ […]
2022年11月24日 / 最終更新日 : 2022年12月9日 Rucira ヨガポーズ 睡眠の質を上げるヨガ 夜なかなか寝つけない、眠りが浅い、寝ても寝ても眠い・・・ 眠りに関するお悩みをお持ちの方は多いかと思います。 そんな時にもヨガがオススメです。ヨガには、睡眠の質を改善する効果があるのです。 ヨガにはさまざまな流派、レッス […]
2022年10月11日 / 最終更新日 : 2022年10月11日 Rucira ヨガ ツイストのススメ 前回のブログでは、上半身を真横に傾ける側屈についてご紹介しました。 側屈とくれば、次は回旋ですね!笑 回旋とは身体をひねる動きで、右向きにひねると右回旋、左にひねると左回旋になります。 側屈と同様にウォーミングアップとし […]
2022年9月24日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 Rucira ヨガポーズ 側屈のススメ ヨガでは、身体を真横に傾けて伸ばしていく動きがたくさんあります。この身体を横に傾ける動作のことを側屈と言います。 ウォーミングアップとしてもレッスン冒頭で行うことが多いこの側屈、メリットが盛り沢山で様々なヨガのポーズを深 […]