肩を動かして一年の疲れをリリース

本格的な寒さや年末の忙しさで、知らず知らずのうちに体に力が入っていませんか?
体が緊張状態にあると、心も緊張してストレスを感じやすくなります。
体の緊張・心の緊張が出やすく、不調も実感しやすいのが肩。肩まわりの緊張は呼吸の浅さ、姿勢の悪さ、ネガティブなマインドにも繋がってしまうため、頻繁に動かすことで緊張をほどいていきましょう。
肘をくるくる動かすと肩関節にしっかりアプローチできます。すると、胸まわりにもストレッチがかかり、背骨も連動して動くようになり、呼吸が楽になります。
肩まわりの筋肉がほぐれて血行も良くなり、体はぽかぽか、顔色もパッと明るくなりますよ。
背骨の動きと連動させて視線も下げたり上げたりすることで、視線に伴うマインドの変化も味わえるかもしれません。
〈やり方〉

握りこぶしを作り、息を吸いながら肩をギュッと持ち上げます。
息を吐きながら手をパーに開いて肩をストンと落としましょう。
この動きを3回程度繰り返します。

指を肩先において、半円を描くように肘を前→上→後ろ→上→前と往復させて動かします。
肩関節がほぐれてきたら、背中を丸めながら肘を前方でタッチさせ、背中を反らしながら肘を後方に引いて可動域をどんどん広げていきましょう。
とってもかんたんな動きですが、体と心に訪れるポジティブな反応は、実際に動いた人だけが感じ取れます。
ヨガの時間はもちろんのこと、仕事や家事の合間にもやってみてくださいね。