股関節が柔らかくなる卍ストレッチ

いよいよ師走。今年もあっという間に一年が終わりに近づいてきました。

年内の仕事に追われて、座る時間がますます長くなっているよ~という人も多いのではないでしょうか。

ヨガをしていると気づくのですが、お尻って本当に凝りやすいんですよね。

凝りやすいのに、肩や首のように「凝っています!辛いです!」ってアピールはしてくれない、だから放置しちゃう、そんなパーツです。

お尻の凝りがほぐれると

・代謝が良くなる

・冷えやむくみが改善

・股関節の動きが良くなる

・歩幅が大きくなる

・腰痛が緩和される

・姿勢が良くなる

まだまだ挙げたいですが、良いことだらけですよ。

今回は、お尻をほぐすメリットの中でも股関節の動きがとっても良くなることを体感できるストレッチをご紹介します。

股関節を外回し(外旋)、内回し(内旋)にしてお尻の筋肉を伸ばしながら内もも・外ももの筋肉も伸ばし、股関節の可動域を広げていく卍ストレッチです。

卍ストレッチのやり方

膝を立てて両足を大きく開き、両手は後ろにつきます。両膝を左右にパタパタと倒しましょう。この時、無理に膝を床におろそうとしないで良いのでお尻を浮かさずに膝を床方向に倒すようにしてください。

両膝を右側に倒して上半身を右へツイストします。両手を右スネの前につき、背筋を伸ばしましょう。

息を吐きながら上半身を前に倒し、吸って戻します。この動きを数回繰り返し、反対側も同様に行いましょう。

ゆっくりと息を吐いてリラックスをしながら、今のご自分の可動域に合わせて少しずつ動かし伸ばしていくことでお尻が伸びて股関節も柔らかくなっていきますよ。ただ、このストレッチは、股関節や膝に痛みがある場合は無理をしないようにしてください。

豆知識

※股関節の動き

股関節の内旋…脚を内に回旋する

股関節の外旋…脚を外に回旋する