アーユルヴェーダ式~3つの体質と季節の養生

アーユルヴェーダとは、5000年以上もの歴史があるインドの予防医学です。

「Ayur=生命」「Veda=科学、知恵」という意味で、心身が健やかで幸福に満ちた人生を送るための知恵がつまっています。

何か一つのことで生活を良くしようとするものではなく、食事・ハーブ・マッサージ・生活習慣・ヨガなどを通して日々セルフケアをしていくことを大切にしています。

【健全な魂は健全な肉体に宿る】と考えられており、心と五感と意識が幸せに満たされている状態を健全ととらえると良いのではないでしょうか。

アーユルヴェーダでは、万物は空、風、火、水、地の5つの自然エネルギーから成り立つという考えのもと、人の身体の基礎となる3つのエネルギー(ドーシャ)を定めています。

ドーシャ(Dosha)=人の体質、タイプ

・ヴァータ(Vata) :風・空
・ピッタ(Pitta) :火・水
・カパ(Kappa) :水・地

アーユルヴェーダでは、このドーシャのバランスが崩れると病気になると考えられています。それでは、それぞれのドーシャの特徴を見ていきましょう。

ヴァータ(Vata)

キーワード:

軽い、動き、変化、冷たい、乾燥

特徴:

適応力が高い、好奇心旺盛、行動力がある、飽きっぽい、回復力が高い、クリエイティブ

乱れると:

恐れ、不安、心配、地に足が付かない、整理整頓できない、物忘れ、便秘、不眠

優位になる季節:

秋~冬

ピッタ(Pitta)

キーワード:

熱さ、鋭さ、正確、消化、代謝、リーダーシップ

特徴:

リーダー、自信家、知的、完璧主義、意志が強い、自己管理、機転が利く、効率的

乱れた時:

短気、イライラ、嫌悪感、嫉妬、コントロールしたがる、批判的

優位になる季節:

夏~秋

カパ(Kappa)

キーワード:

安定、重い、冷たい、貯蔵、停止

特徴

愛情深い、ゆっくり動く・話す、安定、安心感、誠実、献身的、心棒強い

乱れた時:

やる気低下、変化を怖がる、自信がない、執着心、貧欲、頑固

優位になる季節:

冬~春

このドーシャは1~2つ優位なものを持っている人が多く、まれに全部のドーシャバランスが同じくらいの人もいます。

もともと持っている生まれつきの体質だけではなく、時間帯、季節、年齢などもドーシャバランスに影響を与えるとされています。

どのドーシャが良い、悪いの優劣ではありません。もしも、あるドーシャが優位になりすぎていると感じた時には、そのドーシャの特徴と反対のことを取り入れていくことで乱れたバランスを整えることができます。

秋~冬は風のエネルギーが高まり、ヴァータが優位になりやすい季節です。

乾燥、冷えから身体を守る生活習慣がオススメ※です。

以前ご紹介したお白湯は3つのドーシャのバランスを整える飲み物とされています。

是非、アーユルヴェーダの知恵を気軽に生活に取り入れてみてくださいね。

マメ知識
※秋~冬の養生
休息する。
お風呂につかる。
身体は適度に動かす。
生活ルーティーンを作る。
火が通っていて温かく消化に良い物をいただく。
暖系精油・ハーブ (ジンジャー、カルダモン、オレンジ、シナモン、ベルガモット)を取り入れる。