2023年6月29日 / 最終更新日 : 2023年6月29日 Rucira 健康 ブラーマリー呼吸~長く吐けない人へ ヨガをはじめて間もないと、長く吐けない、長く吸えないというお悩みを抱える人もいらっしゃいます。 まず、呼吸の長さは人それぞれです。その時の身体の状態や心の状態が深く関わってきます。その気づきがとても大切です。 そして、ヨ […]
2023年6月21日 / 最終更新日 : 2023年6月21日 Rucira 健康 猫背・肩こり改善~リブケージアームズ 蒸し暑いけれどクーラーを入れると寒かったり、急な雨に降られてしまったり、体温調節が難しい季節ですね。 この時期は自律神経が頑張りすぎる上に梅雨の湿気も手伝い、なんだか身体が重だるくなりやすいです。身体が重いと、なんだか心 […]
2023年5月29日 / 最終更新日 : 2023年5月30日 Rucira ヨガポーズ 半月のポーズ~ヨガブロックを使って快適に ヨガをより快適に、心地良く、安全に行う上でヨガ用の道具=プロップスは欠かせません。 特に、ヨガブロックは柔軟性アップ、筋力アップに役立ち、初心者さんのポーズのサポートにも上級者さんのポーズの難易度アップにも使うことができ […]
2023年5月16日 / 最終更新日 : 2023年5月17日 Rucira ヨガポーズ 舟のポーズで腸腰筋強化 40代以降は、筋力が衰えるスピードが上がってしまうと言われています。 筋力が衰えると体力の衰えだけではなく、正しい姿勢を維持することも難しくなってしまいます。 姿勢が崩れると身体が歪んでいき、様々な不調を招いてしまいます […]
2023年4月26日 / 最終更新日 : 2023年4月28日 Rucira 健康 かんたん腸腰筋トレーニング 前回ストレッチ方法をご紹介した腸腰筋ですが、伸ばして可動域を広げるだけではなく、機能的に使えるように強化することも同じように大切です。筋肉は伸びっぱなしも縮みっぱなしも良くなく、伸びることも縮むこともできるしなやかさを養 […]
2023年4月12日 / 最終更新日 : 2023年4月24日 Rucira 健康 腸腰筋ストレッチ~脚のつけ根を柔らかく ・股関節が硬い ・股関節が柔らかい このようにひとことで言っても、股関節はいろいろな方向に動かせる自由度が高い関節なので、どの動きが硬いのか、どの動きが柔らかいかをみていく必要があります。 多方向に動かせる股関節の中でも […]
2023年3月31日 / 最終更新日 : 2023年3月31日 Rucira ヨガポーズ 前屈を深める②~柔軟性ゼロから前屈のコツをつかむ方法 前屈は股関節から上半身をおりたたみ、背中、腰、お尻、ヒザ裏をストレッチする動作です。 心地よいポジションを探ってじんわり伸ばしたいですが、身体が硬い人にとっては、上半身が全然前に倒れずに苦痛になってしまう場合もありますよ […]
2023年3月24日 / 最終更新日 : 2023年3月24日 Rucira 健康 前屈を深める~拮抗筋ワーク 身体をぺたーっと前に倒した前屈、憧れますよね。 前屈(パスチモッタナーサナ※)は「医者いらずのポーズ」と言われるくらい身体にとってうれしい効果がたくさんある反面、多くの方が前屈の時に膝裏が強くつっばる感覚があるのではない […]
2023年3月2日 / 最終更新日 : 2023年3月3日 Rucira 健康 お尻をふわふわに~簡単お尻ほぐし お尻がこっていませんか? 肩こり、首こりに比べてお尻のこりは実感がわきにくいですが、実はお尻もとてもこりやすい場所なのです。 お尻の筋肉のこりは、冷え·むくみ·姿勢不良などの原因にもなりかねないので日頃のケアが大切ですよ […]
2023年2月16日 / 最終更新日 : 2023年2月27日 Rucira 健康 女性に多い手首の痛み 家事、育児、運転、デスクワークなど日頃から同じような動きをすることが多いと、手首を痛めやすくなってしまいます。 特に女性は筋肉の量が男性よりも少ないため、手首を曲げたり伸ばしたりしたときに手首にかかる負担が大きく、腱鞘炎 […]